動画ダウンロードソフトMPX

【中国】日本では茶道が外国元首を接待する最高の儀礼なのに…全人代代表、「中国茶芸」を世界無形文化遺産に申請すべきと提案

1: 結構きれいなもろきみφ ★:2013/03/05(火) 09:38:58.56 ID:

 中国で長い歴史を持つ多くの伝統的な文化が衰え、茶文化を復興させようとする呼びかけが高まる背景の下、中国の鄭孝和・
全国人民代表大会(全人代)代表はこのほど、中国広播網の取材を受けた際、「中国茶芸」を世界無形文化遺産として申請し、
茶文化の普及・宣伝を強化すべきだと語った。

 鄭代表は2日に北京に到着後、北京の茶文化について詳しくリサーチした。街にはコーヒーショップが至る所にみられ、
茶館の姿はほぼ見られず、茶文化の雰囲気もまったくなかった。茶文化の発祥の地である中国は、最も早く茶を発見し、
栽培、加工、飲用してきた。茶の原産地の1つでもあり、中国人がいる限り茶文化も存在するはずだった。

 中国の茶文化が衰える一方で、中国茶は日本に伝わった後、大々的に普及した。日本は日本茶道を育み、茶道を、外国元首
を接待する最高の儀礼として位置づけた。一方で中国は茶文化に対する保護に欠け、若者の多くが茶に関する知識に乏しく、
茶に興味がない。

 鄭代表は、「中国茶芸」を世界無形文化遺産に申請することで、国民の日常生活に密接に関わる中国の伝統的な文化である
茶芸に対する保護を強化し、全世界で中国の茶文化を発揚し、中国茶産業の発展を推進して、中国の茶産業の世界の影響力
を拡大すべきだと提案した。

ソース(新華社) http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/336277/
写真 
2: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:40:47.61 ID:

共産党が仕切る前のお前らは尊敬に値するよ、確かに偉大だった。
だが今じゃ人間扱いするにも苦しい程の存在に成り下がったな。
3: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:41:57.86 ID:

緑茶が1番


4: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:43:37.30 ID:

ちゃんと文化として残ってるんなら申請も良いと思うけど…
文革で粉々になったものからの再生品じゃないよね?
(台湾・香港には現地化して残ってるかもしれない)
5: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:45:09.75 ID:

ペットボトルの烏龍茶の産地が福建省な日本
6: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:46:21.99 ID:

文革やって残ってる伝統文化なんてないだろ。
伝統文化の貧弱さはシンガポール並だよ。
7: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:47:14.63 ID:

日本の抹茶で接待される外国元首が気の毒だ
嫌がらせだと思うだろうなあ
8: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:48:40.03 ID:

中国茶芸…茶碗を回す雑技団の芸のひとつかw?
9: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:50:20.10 ID:

確かに支那でのお茶の種類や抽出法へのこだわりは、日本茶道とは別の世界で奥深いものがある。
しかし「道」としての文化はあまり感じられないな。
10: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:50:29.00 ID:

茶葉を乾燥させるとセシウムさんも強力に
11: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:50:37.13 ID:

早く申請しないと、また韓国に先を越されるぞ
無事登録出来ても油断は禁物だがw
12: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:50:42.00 ID:

茶芸&飛・・・

いやなんでもない
13: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:50:48.31 ID:

>>7

外人に正座させるとか鬼畜だよな
14: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:55:30.33 ID:

>>10


そしてお湯かけて薄める。ww
15: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 09:58:34.54 ID:

茶番
16: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:05:09.54 ID:

>>14


そして体内で濃縮
17: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:05:37.52 ID:

チャイナドレスのおねーちゃんが膝に座って注いでくれる
ほうがはるかにいいだろう
18: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:07:30.00 ID:

くれぐれも何処かの国みたいにヤカンやトイレットペーパーを傍らに置かないようにねw
19: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:08:33.08 ID:

文革で自業自得だろ
日本の法隆寺が何故ギネスブックにのってるのか
真面目に考えて見ろ
20: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:09:42.84 ID:

いいのでは好きなように
21: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:12:50.73 ID:

茶道の起源が中国なのか韓国なのかはっきりして欲しい。
22: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:16:53.42 ID:

>>21

言うまでもなく韓国起源ニダ
23: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:16:58.04 ID:

茶道は単なる儀礼、セレモニーと違う

茶はもとより陶芸、絵画、書画、造園、和装
その他もろもろ、ひっくるめた総合芸術だから

それぞれの分野で専門に道を究めんと尽力する人たちがいて
何代にも渡り、連綿と培ってきた伝統文化だから価値がある

チマチョゴリや人民服、その他の民族衣装と違い
日本の着物がタキシードやローブデコルテに匹敵する
高級礼装と同列に扱われるのは、伝統と格式と洗練の極みだから
24: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:17:26.97 ID:

中国でペットボトルの冷たい茶を買って飲んだら
超甘かった
てか、無糖の冷たい茶なんていくら探しても売ってなかった
冷たい茶が邪道なんだと言われればちょっと反論しにくいが
砂糖でべたべたにする中国に茶を語る資格はないと思う
25: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:17:27.17 ID:

茶葉と茶を飲む風習自体は中国からだろう。茶道は日本で発生したもんだ。
26: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:17:30.88 ID:

>>1

ま、普通に、中韓の「茶芸」と日本の「茶道」とはまったく別物だろう。

最大の違いは、「茶室」の存在にある。
単に「お茶を飲む様式」程度の中韓の茶芸と比べ、日本の茶道は、「茶室」無くしては成り立たない。

日本茶道の「茶室」は、日常の世界と断絶した限られた空間で静かに自己を見つめ直すという禅の思想から来ている。
単にお茶を飲む様式ではなく、その中に或る種の「哲学」が込められてるのだ。

(しかし、2チャンでこういうレスをすると、たちまち中韓の工作員がパクってしまうからなあw ・・・前例あり)
27: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:19:09.84 ID:

だが、日本には加藤茶が居る。
28: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:19:42.16 ID:

全世界で中国の茶文化を発揚し

まず、自分ところで発揚しろよ
なんですぐに世界でってなるのかなぁ
いいものなら勝手に広まるぜ
29: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:19:55.59 ID:

中国のやることと韓国のやることが似てきたね
さすが宗主国と属国だわ
30: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:22:20.87 ID:

>>26

織部とか見ると静かに自己を見つめ直すとか違う気もするw
31: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:23:25.09 ID:

>>30

オマエな、アニメに何を期待してるんだ?w
32: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:26:25.76 ID:

別物だからどうでも良いけど
33: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:26:46.80 ID:

>>24

ううむ。
言いにくいが冷たい茶は邪道。
34: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:29:43.31 ID:

>>31

おまいはどんな教育を受けてきたのかな?
偏見を取り払えないと過去にビートルズの価値がわからなかった大人と同様の馬鹿だぞ。
35: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:33:02.74 ID:

>>34

で、チョンのオマエの考えを述べてみな。聞いてやるからさあ。
大した考えも無いなら、生意気げにシャシャリ出てくるなよ。ウゼイからな。
36: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 10:52:46.31 ID:

「茶館」を書いた作家も文革で虐殺されたんだっけ
37: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 11:04:15.46 ID:

別にいいんじゃないの。なんか問題あるの??
38: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 11:09:32.39 ID:

.

スーツの外人が正座か


きつそう

.
39: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 11:09:50.86 ID:

衰退したわけじゃなくて、文革で破壊した

今更なにを
40: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 11:46:09.40 ID:

イッテQで手越がやってたのは中国茶じゃなかったっけ?台湾か?
あの口の長ーい急須でアクロバティックに注ぐ奴
あれ面白いからあれを究めて行けばいいのに
41: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 12:11:39.11 ID:

茶芸 … ちょっとだけよ
42: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 12:23:43.56 ID:

中国にはわりとまともな茶の入れ方は残っているけどな。
ただ若い連中はそんなの気にせず、タッパーや魔法瓶に水出しのお茶っ葉を
入れて飲んでいたな。日本みたいな茶道はないんだろうけど、お茶を嗜む文化は
世界共通のものだからね。まあ自国独自の文化を育てようとすることは
いいことなんじゃないの?
43: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 12:31:54.00 ID:

ポーズとりながら注ぐやつがあるやん
しょーもない
44: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 12:34:07.63 ID:

茶の湯の文化そのものは普通に評価に値する。
日本の茶道と違って結構ダイナミックなんで初見驚くけどな。
45: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 13:48:18.02 ID:

そういえば雑技団とか凄いよね
日本真似してないでアクロバット茶芸がいいよ
ウケるよ絶対
急須を棒の上でまわしたり足で急須の取手つかんで背中越しに注いだり
ねえ?
46: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 22:22:45.76 ID:

全人代・温家宝首相が激白!「日本を中華人民共和国・日本省とする。」
http://www.headlines.yahoco.co.jp.uploader.asia/20121221_0000004108_NEWS.html
47: 名前をあたえないでください:2013/03/05(火) 22:58:32.19 ID:

>>41

クソワロタwww
48: 名前をあたえないでください:2013/03/06(水) 20:40:14.24 ID:

韓国に学ぶと良いよ
一万年の歴史ある茶道があるから

中韓で仲良くね


affilikun at 04:48コメント(0) この記事をクリップ!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星